創業初期こそ知っておきたい“社長の仕事”

今日のもくもく会では、最近読んで印象に残った一冊
『100年続く会社を作る社長の仕事』からヒントを得て、
創業間もない方に向けたミニ講座を開催しました。
本に書かれていた「社長の仕事」は、以下の4つの柱に集約されます。
売上を上げる(まずはここからです!)
↓
お金を回す
↓
人を育てる
↓
組織として運営する
順番に課題をクリアしていく道しるべがわかりやすいですね。
まずは、売上をつくることから
特に「売上を上げること」は、すべての事業主の第一の仕事。
人脈やつながりを最大限に活かして、事業を継続可能にしていく必要があります。
書籍で参考になったのは、売上が上がらない人の共通点
・売上が下がっても何も手を打たない
・業績が良いように見せてしまう
・儲かりそうなことしかやらない
・「チャレンジしているつもり」になってしまう
ここで、実際に参加者のみなさんと以下のワークを行いました。
【ワーク】リピーターさんは、何を評価してくれている?
具体的なお客様を一人イメージして、次の問いに答えてみてください。
商品・サービス・対応・雰囲気など、どんな点がその方に響いていると思いますか?
「また買いたい。また来たい」と思わせる価値は、どこにありますか?
💡参加者からの気づき(共有された事例より)
「優雅さ」「非日常感」に共感するお客様が多い(クリエイティブ事業)
「女性であること」や「細やかな配慮」が信頼感につながっている(士業)
無料のイベントでも感想をもらって“価値交換”を意識している(オンライン交流会)
自分の提供している価値を、お客様の言葉で見直すことが大事だと感じました。
事業機会を見つける
創業間もない時期は、不安定な中でも「自分にしかできないこと」を見つけていく時間です。
売上低下のサインを早めにキャッチできる指標を持つ
商品やサービスを、お客様目線で見直す
小さなことでも、新しいチャレンジを継続する勇気を持つ
参加者の方のチャレンジを聞いていて、私自身にもとても励みになりました。
失敗が7割と考えて、新たな売上・お客様とのつながりづくりに常にチャレンジする気持ちを持ち続けたいですね。
これからも、もくもく会では、そんな気づきを共有できる場をつくっていきたいと思います。

9月の経理もくもく作業会

9月のもくもく会は、9/10(水)です。
途中参加・退席も自由です。
ご都合の合う方は、一緒にもくもくやりましょう。
【参加費】 1名様 3,900円(税込)
※クライアント様及び お友達のご紹介特典がございます。
つながりのある方は、申し込みフォームにお友達のお名前をご入力ください。
開催日のご確認と参加のお申し込みはこちらからどうぞ
記事担当:西田
コメントをお書きください